ほぼ1分ブログ

1分で読めるようにだいたい500文字以内で綴ります。

2020年アドベントショートメッセージ ⑬

2020年12月11日 アドベント13日目

 

その地方で羊飼いたちが野宿をしながら、夜通し羊の群れの番をしていた。

ルカによる福音書2章8節

 

昨年(2019年末)、エルサレムに行ったとき

 

エルサレムから見えるくらいの場所に

 

ベツレヘムがあることを知りました

 

そう

 

近いのです

 

今は

 

アラブ系の方々が住んでいて

 

行っても

 

当時の雰囲気はなくなっているとのことで

 

エルサレムから

 

ベツレヘムを眺めました。

 

その手前に

 

丘があり

 

天気がいいと

 

羊飼いが

 

羊を導いているのが見えるとのことでした。

 

ぜひ見たい

 

そう思いましたが

 

見ることはかないませんでした

 

ただ、ここで、良いことを聞きました

 

なぜ羊がこんな近くで飼われていたのか?

 

ということです。

 

羊飼いの仕事の多くは

 

神殿での捧げものとしての子羊を養うことだったそうです

 

ベツレヘムの近くの野原には羊と羊飼いは当たり前のようにいました

 

エス様の時代よりもっと前は

 

羊飼いは尊敬される仕事だったようです

 

しかし、時代が農耕に変わっていくと

 

羊は草を食べつくして

 

土を固くするので

 

嫌われていました

 

そんな羊飼いたちに天使が現われるのです

 

不思議ですね

 

 

この話を我が家の子どもたちにして

 

「いつか羊飼いたいな」

 

と言うと

 

娘が

 

「羊臭いじゃん・・・」

 

娘の通っていた幼稚園には

 

羊がいて

 

世話をしていたのです

 

かわいいだけじゃすまされない、ということでしょう

 

しばらく羊飼いの話が続きます

 

 

 

 

 

2020年アドベントショートメッセージ ⑫

2020年12月10日 アドベント12日目

 

初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからである。

ルカによる福音書2章7節)

 

教会学校キリスト教の幼稚園、保育園などでは

 

ページェントという

 

エス様の誕生劇をやります

 

個性豊かな役があり

 

自分がどの役をやるのか

 

子どもなりに悩むものです

 

(ちなみに私の通っていた保育園はキリスト教保育の園ではありませんでした。

 

年長の時には桃太郎をやりました。私は最後のボスの赤鬼です。

 

たしか、桃太郎はやっちゃんという友だちで

 

桃太郎に負けて

 

床から見上げたことを思い出します。

 

今、流行っている

 

鬼滅・・・

 

と聞くと

 

ちょっと昔を思い出します(笑))

 

話を戻して

 

ある時

 

ある園で

 

ページェントの役決めで

 

親が怒ったそうです

 

その子の役は

 

馬だったそうです

 

馬なんかやりたくないし、やらせたくない

 

そういったところでしょうか

 

先生はこまってしまった、という話でした

 

私は

 

「あれ? 当時、馬は家畜としてはいなかったはず・・・」

 

と思いました

 

馬は軍馬だったので

 

家では飼われていませんでした

 

家で飼われたのは

 

羊 山羊 ロバ 牛 といったところではと思います

 

讃美歌にも

 

馬屋(うまや)という歌詞があったり

 

いつから

 

馬が登場するようになったのでしょう

 

よくわかりませんが

 

ヨセフとマリア以外に

 

エス様に一番最初に会ったのが

 

この動物たちです

 

その役目は

 

神の恵みを表していると

 

私は思うのです

 

 

 

 

 

 

2020年アドベントショートメッセージ ⑪

2020年12月9日 アドベント11日目

 

ところが、彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちて、
初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからである。

ルカによる福音書2章6‐7節)

 

 

年が明けるとと

 

親の実家にあいさつ回りに行きました

 

いろいろな親戚が集まるので

 

バッティングすることもあります

 

親の実家の掘りごたつは

 

8人くらいはすわれるこたつで

 

大きかったのですが

 

それでも

 

人が集まると座るところがなくなるくらいです

 

「あけましておめでとうございます」

 

という挨拶の裏で

 

「じゃ・・・そろそろ行ぐがね」

 

と入れ替わるわけです

 

そうしてみんなあいさつ回りをするのです

 

これ

 

ずっとそこにいたら大変

 

だれも帰らない

 

人であふれます

 

エス様が行ったベツレヘムでは

 

そういうことが起こっていました

 

みんな

 

親戚とか

 

近い関係の人のところへ

 

泊ったのです

 

泊ったので

 

入れ替わりというわけにはいきません

 

世界中から

 

ローマ皇帝の命令を受けて

 

このベツレヘムに来ていた人たちがいたのです

 

おそらく

 

ヨセフとマリアは

 

ゆっくり歩いて来たのです

 

だから

 

町に着いたのも遅かったのです

 

だから泊る場所がなく

 

家畜が寝る場所で

 

泊り

 

そこでイエス様がうまれたのです

 

動物たちがえさを食べる

 

石でできた飼い葉おけ

 

これをヒント

 

エス様を探して

 

初めての訪ね人がやってきます

 

クリスマスストーリーは

 

神様のシナリオ通りに進みます

 

 

 

 

 

入れ替わり、立ち替わり

 

 

 

 

 

 

 

2020年アドベントショートメッセージ ➉

2020年12月8日 アドベント10日目

 

ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダヤベツレヘムというダビデの町へ上って行った。

ルカによる福音書2章4節)

 

 

茨城県出身の漫才コンビ

 

「カミナリ」

 

訛りと強烈なツッコミで

 

見る人をびっくりさせます

 

そのネタに

 

全部濁音のつく

 

「3文字しりとり」をしようというのがあります

 

そこで出てくるのが

 

ダビデ

 

確かに

 

全部濁音

 

ダビデ 

 

なかなか

 

テレビに出てくるワードではないので

 

覚えていました

 

さて

 

このダビデ

 

イスラエル

 

2代目の王様です

 

人間味あふれる王様です

 

どうしようもない一面も持っていますが

 

神様はこのダビデの子孫から

 

救い主を誕生させることを約束しておられました

 

実は

 

ヨセフだけではなく

 

マリアもダビデの子孫です

 

なので

 

彼らは

 

自分のルーツのある

 

町にかえり

 

住民登録をしました。

 

ここでイエス様が生まれるのです

 

 

さて

 

先ほどの3文字しりとり

 

すごく難しいですが

 

ダビデのあとに何が続くでしょう?

 

 

正解は

 

 ↓

 

 ↓

 

 

デジャブ

 

他にもあるかもしれません。

 

探してみてください

 

2020年アドベントショートメッセージ ⑨

2020年12月7日 アドベント9日目

 

そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。

ルカによる福音書2章1節)

 

 

 41年

 

皇帝アウグストゥス

 

ローマを治めた年月です

 

(B.C 27 ~ A.D14)

 

本名は

 

オクタビアヌス

 

アウグストゥス

 

称号

 

「尊厳ある者」とか「大いなる者」という意味

 

当時のローマ帝国

 

まだ若く

 

いろいろな制度が整っていませんでした

 

一人の人が

 

いろいろな職務を兼任していました

 

力が集中していたのです

 

そこで

 

 「あの人がうちらのトップだよね」

 

という

 

目印が

 

アウグストゥス

 

という呼び名だったわけです

 

広がり続ける領土を治めるために

 

掲げられた政策は

 

人を数えるということ

 

そうすれば

 

資源を把握できます

 

住民登録とは

 

お金(税金)と人(軍事力)

 

を調べるためのものと考えられます

 

不思議なことに

 

この命令がなければ

 

エス様はベツレヘムで生まれることはありませんでした

 

昔から

 

メシアは

 

ベツレヘムで生まれる

 

そういわれていたのです

 

なのに

 

天使はナザレという

 

ベツレヘムから

 

北に150kmも離れた村の

 

マリアに

 

どうしてこの任務を与えたのでしょう?

 

クリスマスストーリーは

 

効率よくではなく

 

神の導きを知る

 

これが大切です

 

ここでは

 

ローマ皇帝

 

神の働きに用いられていることが分かります

 

神様は

 

歴史を作っておられます

 

 

2020年アドベントショートメッセージ ⑧

2020年12月6日 アドベント8日目

 

マリアは男の子を産む。その子をイエスと名付けなさい。この子は自分の民を罪から救うからである。」このすべてのことが起こったのは、主が預言者を通して言われていたことが実現するためであった。
「見よ、おとめが身ごもって男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」この名は、「神は我々と共におられる」という意味である。

(マタイによる福音書1章21~23節)

 

ヨセフは

 

男の子の誕生の知らせを聞きました

 

しかもその子は

 

自分の民を罪から救うのだそうです

 

自分の民とは

 

イスラエルの民のことです

 

イスラエルの民とは

 

ユダヤ人のことです

 

エス様はユダヤ人として生まれました

 

その仲間であるユダヤの民

 

彼らは「罪」の中にいました

 

「罪」とは「的を外す」ことです

 

聖書が教える世界とは

 

的のある世界です

 

的を作ったのは神様です

 

その的は人の生きる道を示すものでした

 

ところが

 

ある時から

 

人は

 

的を見なくなったのです

 

そして

 

置き忘れて

 

何百年

 

ほとんどの人が

 

自分で打った弓矢の先に

 

後から的を書くような

 

人生を送り始めました

 

つまり自己中心です

 

英語で罪は「sin」と言いますが

 

真ん中に「i」(私)がありますよね。

 

罪は神様ではなく、自分を真ん中において生きることです

 

神様は

 

人がもう一度

 

神様の作った的に向かって歩みだせるように

 

エス様を遣わされました

 

そして、イエス様の生き方を通して

 

的を示されたのです

 

その生き方はすさまじく

 

人々に自らの罪を示すだけではなく

 

代わりにその罪を負われて

 

十字架で死なれました

 

不思議なことに

 

これは

 

昔々の預言者(神様の言葉を預かって話す人)によって

 

言われていたのです。

 

エス様が生まれる800年も前の事です。

 

イザヤという人が言いました

 

そして

 

結果

 

エス様はインマヌエルと呼ばれると

 

言っていたのです

 

意味は

 

神様が私たちと共におられる という意味です

 

これは

 

エス様を見ると

 

神様が見えてくるということであり

 

その神様が一緒にいてくれることが

 

信じられるということです

 

事実

 

エス様は

 

この世界を去る時

 

「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」

 

と弟子たちに言われました。

 

不思議なことに

 

エス様の生涯を知ると

 

そのことが

 

本当だと思えるのです

 

 

 

 

2020年アドベントショートメッセージ ⑦

2020年12月5日 アドベント7日目

 

マリアは男の子を産む。その子をイエスと名付けなさい。この子は自分の民を罪から救うからである。」

(マタイによる福音書1章21節)

 

私たち夫婦には3人の子どもが与えられました。

 

それぞれが違う病院で生まれたので

 

お医者さんにもいろいろな考えがあることを知りました。

 

確か

 

二人目の時でした

 

先生が

 

性別を言ってくれないのです

 

こちらにもいろいろと準備があるので

 

わかるのであれば

 

早めに知っておきたかったのです

 

でも

 

言ってくれない

 

「女の子のような・・・」

 

濁すわけです

 

「・・・」

 

「あっ!・・・もしかして・・・」

 

「過去に性別を外して

 

 痛い目にあっているのでは・・・?」

 

と勝手に決めつけて

 

先生の気持ちを勝手に察して

 

勝手に尊重したことを思い出します。

 

そして

 

生まれてくるまで待とうと

 

先生の

 

はっきりしない言葉と

 

はっきりしない

 

エコーの映像から

 

多分女の子だろうと

 

期待したものです

 

それはそれで楽しかったかな

 

 

マリアは男の子を産む

 

性別は決まりました

 

楽しみがひとつ減った?

 

この天使の宣言

 

もし外れたら

 

あとの言葉もぜーんぶ

 

うそっぱちになります

 

確立50%でも

 

当てるのはむずかしいと思います

 

でも、言われた通り

 

男の子でした

 

次は名前

 

「イエス」(「神は助け」の意味) 

 

マリアもこの名前を聞いています

※詳しくはこちらのブログへ

thisismystory.hatenablog.com

 

ヨセフとマリアは別々にこの名前について聞いています

 

たとえば

 

夫婦が「せーの」と言って子どもの名前が一致するなんて

 

なかなかないですよね

 

でも

 

この二人はそれができたのです

 

しかし、

 

次のことは

 

ヨセフしか聞いていませんでした

 

この子は自分の民を罪から救うからである。

 

この言葉の意味は

 

次のブログで

 

ではでは。

 

2020年アドベントショートメッセージ ⑥

2020年12月4日 アドベント6日目

 

このように考えていると、主の天使が夢に現れて言った。「ダビデの子ヨセフ、恐れず妻マリアを迎え入れなさい。マリアの胎の子は聖霊によって宿ったのである。

(マタイによる福音書1章20節)

 

 

「ゴリラーマン」という漫画がありました

 

主人公がゴリラに似ている高校生で

 

超がつくほど

 

ケンカが強い

 

この主人公

 

最後まで一言も話しません

(確か一番最後には何か言ったような・・・)

 

話さないけど

 

その行動で

 

どのような人かわかります

 

基本的にギャグマンガですが

 

話さない主人公という

 

強烈な設定が面白く

 

時々思い出します

 

 

さて

 

マリアから場面はかわって

 

夫のヨセフ

 

※当時は結婚してしてから1年は別居生活です

 互いの誠実さ(身の潔白)を確認するためです

 

その期間に

 

妻がみごもったことがわかり

 

離婚しようとしたというのがこの場面

 

夢に天使が現われて

 

聖霊によって宿った」

 

というむちゃくちゃな設定を知らされます

 

結局

 

ヨセフはこの言葉を受け入れ

 

マリアと結婚生活を続けます

 

面白いことに

 

聖書の中には

 

ヨセフの言葉が一言もでてきません

 

でも

 

だからこそ

 

伝わってくるものがあるのです

 

受け入れるって

 

言葉じゃないですよね

 

f:id:thisismystory1977:20201204094146j:plain

2020年アドベントショートメッセージ ⑤

2020年12月3日 アドベント5日目

 

マリアは言った。

「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。」そこで、天使は去って行った。

ルカによる福音書1章38節)

 

今日は ほぼ3分ブログ

 

年の頃 14~16歳ごろでは?

 

そう推察されるマリア

 

突然天使が現われ

 

子どもが与えられると告げられ

 

理由も分からぬまま

 

マリアはこう言います。

 

「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。」

 

わたしは主のはしため(仕える人という意味)

 

天使の言っていることをどれだけ理解したでしょう

 

でも、その言葉通りにこの身になるように

 

そう言った

 

マリアは

 

神の計画を

 

イエス・キリスト

 

未来を

 

受け入れた最初の人でした

 

 

 

さて、このマリアの言葉

 

有名なあの曲の一節に使われています。

 

(New king james Version)という英語訳にヒントがあります

 

Then Mary said, "Behold the maidservant of the Lord! Let it be to me according to your word." And the angel departed from her.

 

わかりましたか?

 

 

そう

 

 

そうです

 

 

うん

 

 

Let it be

 

 

Let it be です

 

 

The  Beatles  の名曲

 

こんな歌詞ですね

私訳もつけてみます。(かなり意訳かも)

 

When I find myself in times of trouble

僕が悩みの中に僕を見つけたとき

Mother Mary comes to me

母マリアがきてくれて

(マリアについてはポールの母親のことという説もあるようですが、ここは聖書のマリアでしょ?というのを推したいです。)

Speaking words of wisdom,

指し示す言葉を話してくれた

let it be

そうなりますように

 

And in my hour of darkness

まっくらやみのなかにいる時も

She is standing right in front of me

マリアはすぐそばにいてくれたんだ

Speaking words of wisdom,

そして 示してくれたんだ

let it be

そうなりますように

let it be  let it be

なるように なるように

Let it be, let it be

なるように なるように

Whisper words of wisdom,

ささやいてくれたんだ

let it be

そうなるように

 

 

 

 

なんとかなる とか

 

なるようになる って言い方がありますが

 

嫌いではないのですが

 

そうなりますように って言葉は

 

自分の手を引く方の手を

 

導きを

 

握り返すような

 

つながりを感じます。

 

Let it be to me according to your word.

 


The Beatles - Let it be

 

 

 

2020年アドベントショートメッセージ ④

2020年12月2日 アドベント 4日目

 

あなたは身ごもって男の子を産むが、その子をイエスと名付けなさい。
その子は偉大な人になり、いと高き方の子と言われる。神である主は、彼に父ダビデの王座をくださる。ルカによる福音書1章30~31節)

 

クリスマスストーリーは突然に。(前回を見てね)

 

 

天使は一方的に未来を語り出します。

 

マリアは

 

男の子を生む

 

名前は イエス

 

この名前は

 

「神は救い」という意味

 

当時は

 

一般的な名前だったそうな。

 

現代日本風で言うなら

 

「・・・」

 

 

「・・・」

 

 

「神助?」

 

会ったことないけど。

 

でも

 

「助(たすけ)」くん は聞いたことがある。

 

珍しいという印象。

 

でもステキ

 

ちなみに2020年のお名前ランキング

 

男の子 1位 蓮(れん) 3年連続

 

女の子 1位 陽葵(ひまり)

 

だそうです。

 

ちなみに 日本で最も多い同姓同名は

 

田中 実 さん (5300人ほどいるそうです)

 

だそうです。

 

 

 

話を戻しましょう

 

天使は

 

エスという男の子の将来像を話します。

 

これがすごい

 

偉大な人=この人を見ると神様が見えてくるような人

 

いと高き方=当時の「神様」の言い方

 

いと高き方の子=神の子=神と同じという意味

 

ダビデイスラエルの2代目の王様(正統な王)

 

ダビデの王座=イスラエルの正統な王

 

これは

 

人であり神である方が生まれる。

 

という意味

 

そして、この方こそがイスラエルの本当の王となるお方

 

そんな意味です。

 

悪い王様なら 遠慮したいですが

 

良い王様なら 人々を助けてくれます

 

エス様はどっちでしょう?

 

名は体を表す  

 

です。